この日、「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系列・水・21:00)が放送された。MCは上田晋也(52)で、テーマは「占い大好きな女VS占いを信じない女」。
番組でゲストとして招かれたフリーアナの中村仁美(43)が、暴露トークを披露したのだ。
《過去に「女性アナウンサーをスタジオに集めて超有名な占い師が占っていくみたいな番組」があったという。占い師のテーブルには「台本と分厚い週刊誌のコピー」があった。中村に関する情報が記されたそのコピーに疑念を抱いたとし、「結局、台本と週刊誌を見ながらコメントされているのを見て、これ占いじゃないじゃんって」とツッコミを入れた》
上田も「俺もあった」と追随して暴露。とある番組の占い企画で、スタッフから「俺も占ってください」と頼むことは絶対にまかり成らん、と釘を指されたという。
理由として、「上田さんを占うためには、事前に上田さんに関する膨大な資料を用意しなければならない」と説明されたそうだ。
最近、YouTubeでの暴露トークが流行しているが、まさか地上波、しかもゴールデン帯の番組で生々しい証言が放送されたことから、ネット上では大変な話題になっている。
中略
中村アナが嘘をつくとは思えないが、発言の信憑性はどれほどのものなのか、念のために訊いてみた。
「あそこまで詳細に明かされると、答えないわけにはいきませんね(笑)。まず、朝の情報番組で紹介される占いと、バラエティー番組で芸能人を相手にする占いでは、作り方が全く違います。情報番組では占い師さんに丸投げすることもありますが、バラエティではスタッフと占い師さんは入念な打ち合わせを行います」(同・スタッフ)
打ち合わせの際、当然ながら占う芸能人の資料は集める──やはり、中村アナの“証言”は事実だったようだ。
「打ち合わせでは、対象となる芸能人に対し、占うのは恋愛運なのか、金運なのか、仕事運なのかを決めます。更に、優しいトーンで占うのか、厳しく説教するのか、トークの内容や占い師さんの“キャラ”を事前にしっかり決め、構成を組んで進行表を作ります。占い師さんによっては、台本にしっかり書き込むこともあります。全てを事前にしっかりと決めた上で、撮影を始めるのです」(同・スタッフ)
これでは占いではない、と思う方も多いだろう。実際、その通りらしい。結局のところ、バラエティ番組における占いは、「占いを使ったトーク」という位置づけだという。
「トークコーナーなので、スタッフの構成が主で、占いは従です。未来を予測するのが目的ではなく、対象の芸能人にエピソードを披露してもらったり、本音を語ったりしてもらうための“ツール”なのです。占いが当たるか外れるかは二の次で、占い師のキャラクターが話題となり、芸能人のトークが盛り上がれば成功です」(同・スタッフ)
占い番組を“NG”にしている芸能人も、意外に少なくないという。
「理由は様々です。占いを信じていないので、番組に出たくないという芸能人もいます。占いを信じているので、『当たるのが怖い』と考える芸能人もいます。また、『占い師に、いい加減なことを言われるのが嫌だ』という芸能人もいます」(同・スタッフ)
いい加減なことを言われたくない、というのは、中村アナのスタンスに似ているかもしれない。
「ちなみに、加藤浩次さん(53)、有吉弘行さん(48)、アンガールズの山根良顕さん(46)は全く占いを信じず、占い番組は好きではないと言われています」(同・スタッフ)
占いには一定の需要があるが、占い番組が減っているのも事実だという。
全文はソースをご覧ください
2022年06月28日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06281100/
61: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 13:06:08.60
なんか有吉粘着は昔の安室粘着みたいになってきたな
YouTubeのプライバシー侵害まがいと、テレビのヤラセについての暴露を一緒にすんな
それはどの占いも変わらんと思う
血液型占いも動物占いも流行ったけどよくよく読めばどれも当てはまるし当てはまらない
んで当てはまるとこだけ切り抜いて喜んでるのが人間というもの
というか番組や雑誌に載せる系のものは最下位でもプラス思考に働くように
極力悪いことを書かないようにって制作サイドから指示がくるから…
有名人をガチで占って放送できないような結果出ても困るだろ
テレビ向きじゃないんだろうけど
単なる業者さんやで
女って大抵占い好きじゃん
占いが好きな系統の女がギャーギャー騒ぐから女=占い好きみたいなイメージ植え付けられてるけど
殆どは周りのノリで合わせてるだけで信じちゃいいよ
みんなでお参りいって一人だけ御神籤引かないのもノリが悪いだろ?そんな感覚
その人となりの得意不得意を忠告アドバイスする感じやん元々
オカルトとかやなくて
わざわざ言わないのが演出ってもんだろうに
死なない人間がいるなら持ってこい!ってんだ
それだからね
現代だって科学的に解明されてない事象を非科学的な理論で常識とされてることは多々あるわけで
若いから両親が健在だと思ったんだろうけど適当すぎる
その人見てて占いが全く信用ならん事に気づいた
当たり前だけど、性格も違うしその日の運勢(?)も違う
それから占いの類は全く信じなくなったなぁ
詐欺師の常套句だな
何人の統計?
性格なんか統計とれるわけねえだろアホ
逆にアンチが多そうな人なら貶すような事を言いテレビの向こう側で観てる人が納得するという簡単なお仕事です
特に人気があったわけじゃないと思うから
暴露系で売りたいのかね?
今更言ってもねえ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656387469/
コメントを残す