37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:28:33.15 ID:J0n7Z/AS0
>>1
データおかしくないか?
自動車の任意保険加入率って全国平均で75%ぐらいだろ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:29:30.01 ID:QZcP5jPp0
>>37
共済入れたら9割
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:31:26.95 ID:J0n7Z/AS0
>>42
あーなるほど。すまんすまん。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:29:31.02 ID:lPw7I8Ez0
>>1
農業で軽トラだけって年寄りは入ってないかもしれないな
事故ってもほぼ自分の問題で終わりそうだし
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:38:55.46 ID:NfKOK5nB0
>>43
農協との付き合いで入ってると思われ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:32:10.98 ID:JHbS9ILG0
>>1
どうせ不要論を唱える底辺は車検も不要と言ってるのだろう
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:44:59.70 ID:eXcawEGM0
>>1
義務化は本末転倒だから
任意保険加入者はナンバープレートなどに加入がわかるステッカーを貼るようにすればいい
746: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 15:39:39.67 ID:wFtjNIWK0
>>1
とりあえず車検無くせよ。
こんなもん整備屋等、車屋の食いぶちのためにあるようなもんだろうが。
785: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 16:30:34.66 ID:uXB1D3dz0
>>1
どっちにせよ、自賠責入れないやつが任意保険なんか入らんやろ。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:18:34.34 ID:DUvF7CFD0
任意も払えない奴は車に乗るな
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:00:04.28 ID:0oVUnET/0
>>2
現金で賠償できればいいんじゃね?
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:21:38.81 ID:Yq8mqgw70
>>199
タクシー業界の方式であれば何とかなりそうだが、一般人には無理やろ。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:19:06.52 ID:uRatXz5S0
貧乏人ほど金無いくせに色んな保険に入りたがる
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:20:48.04 ID:aoPt216s0
未加入者は万が一の時は死ぬまで賠償金の為に奴隷になればいいだけの話
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:39:42.41 ID:h5gvsTKJ0
>>5
外国人だと逃げられて終わり
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:21:46.85 ID:yXitGHR90
ヤマト運輸は未加入
569: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 13:04:17.73 ID:qOPpRD0E0
>>6
自社保険だろ
あんな数のトラックに一台一台任意かけてたら莫大な金額になる
そんなの払うくらいなら自社で用意した方がいい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:22:07.54 ID:lPB3yX9l0
義務化して購入時に払わなければ車をかえなくすればいい
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:16.63 ID:KE8Z9OCz0
>>7
名義変更は止められんやろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:22:57.18 ID:ijOdTA050
事故った時に全額賠償請求できない奴は運転すんなよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:23:14.09 ID:X7i2zIfo0
事故せんしええやん
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:36:54.92 ID:R/Q9P/TQ0
>>12
みんなそう言うんだろうな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:23:43.87 ID:7GZHJTUU0
やべーなぁ…
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:23:45.06 ID:VC3oGScp0
ほう
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:11.57 ID:4REePeFt0
すさまじく肥大化した損保会社がこれだけあるというのは
逆に今の保険制度がどれだけ阿漕かってことでもある
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:27:05.22 ID:T/3iGXwt0
>>18
日本の保健業界は抜き取る手数料がエグい。
無駄に人海戦術や代理店だらけなのも保険料の大半が手数料だから。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:19.49 ID:w3Xy006P0
そして未加入ばかりが事故起こす
義務化しろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:38.42 ID:UFlfkme60
てか無保険者同士ならやばいが、相手入ってればそいつの保険で良いやんけ無保険車特約で
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:51.65 ID:+DZue/4Y0
義務化は必要ないと思うが、無車検や自賠責未加入の事故を厳罰化してほしい
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:24:55.15 ID:37ls+yiJ0
その後、バイクでも任意に入ったが確か車より高かったな
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:26:08.59 ID:/kjdI4zP0
>>24
バイクの方が重大な事故につながりやすいんかね
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:26:57.76 ID:0lz3zhNu0
>>24
125cc単独だと3万円/年くらいだった
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:26:06.69 ID:0lz3zhNu0
任意保険入らない奴を事をいくら言ってもしょうがない
無保険車特約は必ず付けて自衛するしかない
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:27:59.61 ID:JFYei3Rt0
10年車乗ってるけど任意保険入ってなくた困った事一回もないんだけど
物損たまにやるけど全部自分のお金で直してる
10年の保険代より全然儲かってるぞ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:29:04.20 ID:jVFg+1fA0
>>34
儲かっては無いと思う
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:30:17.80 ID:EnlqBSak0
>>34
ナンバー晒しとけよ
近づかないからwww
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:57:10.14 ID:oKuT/IZL0
>>34
10年で物損たまにやってる時点でやべぇから
人身も時間の問題だぞ
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:08:48.29 ID:LFwd+bMM0
>>34
俺も同じ。一度も保険に入ったことないわ。任意“”なんだから入らなくてもいいわけだしね。
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:11:28.94 ID:Ec8LZu8l0
>>34
コンビニ突っ込むと1000万請求くるから貯めとけ
696: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 14:25:26.09 ID:Twfh7Wot0
>>34
万が一の保険なんだから困ることは早々ないだろ
まともな人間は、その万が一に備えてちゃんと入っとくものなんだよ
699: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 14:28:12.83 ID:Twfh7Wot0
>>34
しかもお前自身も物損事故をやってるんだろ?
それでその思考はやべーって
その上、親も40年間で保険使ったの数回だから子供に任意保険に入るなってアドバイスはやべーわ
1回も使わないのが普通だからw
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:28:12.55 ID:xoc3NIcc0
収入的なことや審査に引っかかって入れない人もいるから、もし強制するなら補助を出すとか国がバックアップしないと無理だろ
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 12:35:21.32 ID:+4Jks9I40
>>35
そういうやつは車に乗る資格がないってことだ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:28:13.40 ID:OIOVOjb30
任意保険入ってないと行政処分が重くなる傾向あるんだっけ?
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:30:29.77 ID:HQ8nK8Ck0
>>36
被害者救済がされてるかどうかがポイントだろうから、
自腹で払えば大丈夫じゃね
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:34:12.81 ID:QZcP5jPp0
>>36
行政処分は関係ないよ
刑事処分ならあるけど
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:28:35.14 ID:DQ0Gvi050
義務化して保険会社を選べるだけの任意保険にしろよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:29:53.65 ID:w3Xy006P0
>>38
そう車両をオプションにするぐらいでいい
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:23:44.99 ID:cg8sW6u70
代わりじゃなくて、統合しろよ
自賠責の対人を無制限にして、あとは
自由に追加オプションを選べる契約にしろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 11:41:32.42 ID:Mny8Pjsu0
>>16
ほんこれ
病気は自分が我慢すれば済むけどな
車で人が殺せるんだから任意に入らないやつは運転しちゃいけない
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656296297/
コメントを残す