- 1: 蚤の市 ★ 2023/09/18(月) 20:37:06.72 ID:zmDZXsFp9
-
「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしたのにこの不親切さ<ニュースあなた発>
「手続きが複雑」「時間がかかる」—。東京都が18歳以下の子ども1人に月5000円を支給する「018ゼロイチハチサポート」の申請をスマートフォンで試みた江東区の女性(48)から、本紙「ニュースあなた発」に改善を求める声が寄せられた。申請開始は9月1日。都に聞くと、専用コールセンターには苦情も含め、1日平均3000件の問い合わせがあるという。給付の事務経費は40億円超だが、どうもうまくいっていないようだ。(奥野斐)
◆スマホでの申請をあきらめる人も…
「チラシに『スマホでかんたん!』とあるのに」。この女性は、手が空いた時にスマホで手続きを始めてつまずいた。画面上のチェック項目を次々に入力、本人確認書類を読み取って送信したつもりがうまくいかなかったという。結局、スマホでの申請を諦め、コールセンターに電話して申請書類を取り寄せ、郵送手続きに切り替えるという。
実は、記者も「かんたん」ならと申請しかけてつまずいた。ネックは必要書類。親子関係を証明するために子の健康保険証の画像を撮ろうとしたが、「被保険者」は夫の名義で、夫が申請しないと証明書類として使えないと気付き、いったん取りやめた。
◆都の担当者「事前に必要書類を確認、用意して申請を」
「かんたん」とは言い難いのでは—。都庁に尋ねると、高井公知まさちか・育成支援調整担当課長が「都は申請者の世帯や口座の情報を持っていない。正しく支給するため、確認書類が必要。事前に必要書類を確認、用意して申請を」と話す。
必要書類は主に(1)申請者(保護者ら)の身分証明(2)申請者と子の関係の証明(3)振込先の通帳かキャッシュカード(保護者らか、子の名義)—の3種類。
(1)は専用アプリで手続きするならマイナンバーカード1枚だが、アプリ不使用なら運転免許証など2点目の証明がいる。(2)は子の健康保険証・医療証を使うなら被保険者・保護者の名義に注意しないと、関係の証明ができない。このほか、4月以降に転入出▽子が留学中—など個別事情に応じ追加書類も必要になる。
◆書類の一部のマスキングまで要求「不便をかけている」
さらに、手間がかかるのが「マスキング」だ。健康保険証の保険者番号などが見えない状態で提出してほしいという。小さく切った紙を置いたり、スマホに取り込んで色を塗ったり。個人情報保護のためらしい。
つまり、必要書類をそろえないで、いきなりスマホで操作を開始するとスムーズにいかない。高井課長は「途中でアプリやマスキングが必要と分かり、作業を中断するなど不便をかけている。順次、案内の改善はしている」と釈明する。
◆「うーん」
一定の手続きは必要なのは理解できるが、「スマホでかんたん!」という表現には首をかしげざるを得ない。これら給付関連の事務に都が44億円をかけていると聞き、それでまた「うーん」となってしまった。
東京都の「018サポート」 都内在住の子どもに月額5000円を支給する事業。年度中に生まれた子や転入・転出した子は在住期間のみ受け取れる。所得制限はない。12月15日までの申請で来年1月に最大6万円が一括支給されるが、12月16日以降も申請は受け付ける。2023年度予算で関連経費1261億円を計上。東京新聞 2023年9月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278003
引用元: ・「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしこの不親切さ [蚤の市★]
- 4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:39:55.93 ID:9pi0ea0O0
- なお増税はかんたん!に行います
- 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:39:56.23 ID:Qt/rh0qc0
- 東京新聞www
- 10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:40:46.06 ID:hgFc4MBc0
- 何でも文句言うやつはいるから無視でOK
- 11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:40:53.58 ID:QQ2NH5XS0
- 減税でいいのにね
- 15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:42:57.07 ID:SK4O1wbm0
- >>11
これはほんとそう - 203: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:58:27.60 ID:WEUWneAJ0
- >>11
ほんとそれ - 207: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:00:37.30 ID:sgB6VCwT0
- >>11
それじゃオトモダチに税金流せないじゃん - 14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:42:50.15 ID:65xuT0e90
- マイナンバーに誘導します
- 18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:45:01.93 ID:28yvZmlT0
- そうマイナンバーカードならね
- 19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:45:00.87 ID:FeamrJXb0
- わざとに決まってんやろ
- 23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:46:18.68 ID:gS1lxvpB0
- よし!増税だ!
- 25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:46:41.41 ID:SK4O1wbm0
- >>23
お前は座ってろ - 59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:53:14.60 ID:avTBFNsv0
- 本当に賢い人間はこんな複雑なルールは作らない
- 65: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:54:41.48 ID:iBZM/K6n0
- 手続きを煩雑にして相手の心を折り
仕事を減らすのが常套手段です - 66: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:54:53.24 ID:shGntXEs0
- 役人ってのは簡単なことを複雑にするのが仕事だからなw
で申請を諦めさせる(大爆笑) - 152: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:26:48.33 ID:rbr0hO4i0
- マイナンバーで手続き無しで勝手に振り込めば良いのに
- 179: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:37:08.36 ID:Saex4SsR0
- いや、出所不明の認証アプリをインストールしたり、マイナカードのスキャン画像をレタッチしたりしなきゃなんない
できるだけ申請を諦めてもらいたいのかね
一部はふりがな半角だったりあほかと - 190: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:46:33.69 ID:inZkQU2+0
- 多少めんどくさいだけで簡単だったぞ
さすがにアマゾンで物買うようにはいかんよ - 217: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:07:16.88 ID:fgsz3ExM0
- マイナンバーカードで一発じゃないの
- 239: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:25:57.61 ID:VD/k1IEn0
- >>221
使えるよ>(1)は専用アプリで手続きするならマイナンバーカード1枚だが、
- 244: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:28:45.37 ID:plkYR0Cf0
- >>221
マイナンバーカード使えるじゃん・・・ - 269: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:46:09.89 ID:S010lgvC0
- >>244
マイナンバーカード使えるんだけど、マイなポータルは使えないんだよ。得たいのしれないグローバルなアプリのインストしてカード読み込ませる - 278: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 23:01:17.20 ID:pmquordW0
- >>269
グローバルなアプリって 何? - 233: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:22:33.33 ID:LFhvWmjo0
- マイナンバー必須にしとけよ
行政側だって人的コストが余計にかかるだろ - 241: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:26:11.06 ID:vtTEIFB10
- システムをいちいち複雑にするしょーもなさはとうの昔にカフカが小説に書いてる
人間は変わらないんだな - 271: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:48:51.44 ID:4/tvHIx80
- スマホでかんたん!って銘打つから苦情来るんだ
超激ムズ!クリア出来たら給付金ゲット!
みたいにゲーム感覚にしたら苦情も来ないかもしれない
- 282: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 23:10:09.62 ID:fWSrijGL0
- マジでこのスレで存在を知った
本当にありがとう - 293: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 23:35:56.27 ID:JAH3qA+N0
- まず新規登録が出来なくて詰んだわw
その後も色々酷い。
100万くらいで素人の中国人に外注出したのかな?と思ってたがあれに44億も掛かってんのかよwww
日本は中抜き酷すぎて色々終わってんな… - 334: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:19:06.10 ID:N3DU5XFf0
- このくらいの申請ができないんだからそりゃ士業は無くならんわけだ
- 338: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:31:12.89 ID:gqb6a6ZQ0
- >>334
スマホでやってな、バグだらけで入力は出来ないわ、申請書類選択しようとすると入力画面がやり直しになるわ、選択文言は二重否定文やら専門用語やらのオンパレードで一体どれを選択したら良いのか分からない、などなど
受託SIerが言われた通り作りましたって感じのゴミサイトだから - 337: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:26:15.80 ID:jrP9oRuo0
- マイナポイントを貰うのも結構大変だった
スマホにNFCでマイナンバーカードを読み取らせるのに手こずった - 339: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:40:23.39 ID:XMrm2Zru0
- 忘れてた、申請しなきゃね
5000円だとやる気が出ない - 371: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 05:24:28.29 ID:tHgadrmK0
- よく読んだら
うちの市でも似たようなことやってたな
これ添付書類の手間が多すぎんだろ
こんなに種類つけた記憶ないぞ
自分の運転免許証のデータしか
送った記憶ないんだが?
マスクもしてないし - 375: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 05:41:57.93 ID:BGgF7GrS0
- >>371
マイナンバーカードが有れば子供の保険証だけしか要らんかったはず
っていうか面倒とか難しいって言ってる人はマイナンバーカード作ってない人なのかもね - 374: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 05:38:34.18 ID:BGgF7GrS0
- この間スマホで申請したけどメッチャ簡単だったぞ
アレが難しくてできないとかどんだけハードル下げなきゃならんのだよ - 380: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 06:06:11.52 ID:lntsVnpM0
- マスキングの点はともかく健康保険証の被保険者名義については、親子関係の証明書類である事を考えれば当たり前だし、第一それはオンライン申請でも書面申請でも同じだろうに。
意図的に話をごちゃごちゃにして、しかも問題の少ない方を先にあげつらう悪質な印象操作。
いつもの東京新聞クオリティー。 - 382: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 06:28:35.95 ID:6wCG2SVj0
- >>380
カンタンとは?
- 381: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 06:14:51.10 ID:eQCRRjGJ0
- 衰退国特有の中抜きでいい加減なものを作らせて不具合対策費でさらに稼ぐシステムです
コメントを残す